早淵川summer コサギ ようやくタンボにコサギが帰ってきました。アオサギも顔を出しています。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月30日 野鳥 続きを読むread more
早淵川summer カワラヒワ ちょっと前の写真になりますが、在庫からカワラヒワをアツプします。合計三匹います。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月28日 野鳥 続きを読むread more
早淵川summer ホシゴイのジャンプ 2匹のゴイサギと一匹のホシゴイが。いつもの堰堤に遊んでいました。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月27日 野鳥 続きを読むread more
昆虫 ゴマダラカミキリ 最近やたら姿を見せてくれます。探さなくても虫のほうから、撮って、撮ってと寄り添ってくれます。。。 (f=60mm Micro-F) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月26日 蝶 続きを読むread more
昆虫 コガネムシ? とりあえず緑なので、普通のコガネムシに見えますが、お金をいっぱい持っている虫なのでしょう。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月25日 蝶 続きを読むread more
昆虫 ナミテントウかな バリエ-ションがありすぎて初心者にはわかりませんが、たぶんナミテントウ二紋型。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月24日 蝶 続きを読むread more
昆虫 ヤツメカミキリ ミニ図鑑でみるかぎり、ヤツメカミキリのように思えます。黄色のものと、薄緑のものがいました。。。 トラックバック:0気持玉(5) コメント:0 2019年06月23日 蝶 続きを読むread more
昆虫 ノコギリクワガタかな 赤が混ざった黒のクワガタ、ミニ図鑑では該当するのはノコギリのようです。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月22日 蝶 続きを読むread more
早淵川summer ツバメ 我が家の玄関の前に、ツバメが二匹 最短距離で止まっていました。ノートリミングです。。。 (2019.06.19 コンデジ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月21日 野鳥 続きを読むread more
早淵川summer 三匹のイワツバメ イワツバメが三匹よりそつていました。仲がよいのですね。。。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月20日 野鳥 続きを読むread more
カイツブリが二匹 カイツブリの子供が二匹泳いでいました。まだ、あどけない顔をしています。。。 (T=224mm Micro F Z-POINT) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月19日 野鳥 続きを読むread more
大磯 アオバト 梅雨の中休みに、アオバトを写しにいってきました。カラフルなハトですね。。。 (T=400mm Micro F 2019.6.13) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月18日 野鳥 続きを読むread more
昆虫 イラガセイボウかな ? また、チコちゃんに叱られるかもしれませんが、オオセイボウにしては色が青でなく緑ぽいので。。。 P.Sやはり 間違っていました。ハラアカマルセイボウとの指摘です。 トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年06月16日 蝶 続きを読むread more
昆虫 ハンミョウ 鳥の在庫も底をついてきましたので、昆虫写真を始めました。図鑑でみるとハンミョウと思われます。オサムシ科と書いてありましたが、オサムシてなんですかね。。。 トラックバック:0気持玉(6) コメント:0 2019年06月15日 蝶 続きを読むread more
最接近 コチドリ またまた コチドリですか。5メ-トルほど前にいました。何度見ても可愛いですね。。。 ( コンデジ使用 X-POINT ) トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2019年06月14日 野鳥 続きを読むread more
早淵川summer ホシゴイ ゴイサギの子供 ホシゴイも姿を現しました。これも暗い時間帯です。。。 トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2019年06月13日 野鳥 続きを読むread more
早淵川summer ゴイサギ ゴイサギが、やっと姿を見せてくれました。夕方で暗かったのですが、可愛いですね。。。 (2019.06.03 ポケットカメラ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月12日 野鳥 続きを読むread more
二子山 サンコウチョウ 林の中に、サンコウチョウが止まっていました。それにしても尾羽がとても長いですね。。。 ( 2019.6.6 T=400mm ノートリミング ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月11日 野鳥 続きを読むread more
二子山 オオルリ 林の中に、オオルリの鳴き声が聞こえました。もう少し近くに寄ってくれるといいのですが。。。 ( 2019.6.6 f=400mm Micro F ややトリミング ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月10日 野鳥 続きを読むread more
ディズニ-ランド 鳥、鳥、鳥。。。 ディズニ-ランド前の海に鳥が群がっていました。なんの鳥かわかりませんが、ファンタジ-のワンシ-ンのようですね。。。 ( 2019.5.30 f=400mm Micro F ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月09日 野鳥 続きを読むread more
葛西 カワセミ 葛西で初めてカワセミを見つけました。海鳥ばかり探しているからかな。。。 (2019.5.30) トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年06月08日 野鳥 続きを読むread more
葛西 ホシゴイ 葛西で初めてホシゴイの姿を見つけました。成鳥は今回見当たりませんでした。。。 (f=400mm マイクロフォ-サイズ 2019.5.30) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月07日 野鳥 続きを読むread more
葛西 セグロカモメかな セグロカモメのような気がしますが、図鑑を探すと似たようなものが、いっぱいいるので。。。 (2019.5.30) トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年06月06日 野鳥 続きを読むread more
葛西 ユリカモメかな 季節により羽の色が変わるのですか、たぶんユリカモメかな。。。 (2019.5.30) トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2019年06月05日 野鳥 続きを読むread more
葛西 スズガモ まだいたのですね、葛西の代表 スズガモです。。。 (2019.5.30 f=247mm コンデジ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月04日 野鳥 続きを読むread more
葛西 シロチドリかな 西ナギサの奥で、シロチドリと思われる鳥を見つけました。可愛いですね。。。 (2019.5.30 247mm コンデジ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月03日 野鳥 続きを読むread more
葛西 クロツラヘラサギ 上の池の杭に、クロツラヘラサギが止まっていました。もう少し前に寄ってくれるとよいのですが、400ミリのレンズでは。。。 (2019.5.30 f= 400nm トリミング マイクロフォ-サイズ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月02日 野鳥 続きを読むread more
葛西 オシドリ むむ? なんでオシドリが波間に泳いでいるのだろう。。。 (2019.5.30 f=247mm コンデジ) トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年06月01日 野鳥 続きを読むread more